20代大手企業社員が考える、誰も教えてくれない「本当に大学生がやるべき6つのこと」

f:id:until30y:20190228213215j:plain

 

書いた人:タナカユウ(@tanakayu30

 

 

大学時代にやるべきことって何なんだろう?

 

 

ふと思うことってありますよね。

 

 

「本当に大学生がやるべき6つのこと」という題の記事なのですから、

あなたはおそらく大学生なのでしょう。

  

大学生の頃って、4年間というとても大きな時間があって

それでいて、受験勉強や部活などの制約もない場合が多いので、

 

ふと我に帰ると、

何をしたらいいんだろう?って考えたりすることがあると思います。

 

偏差値30から難関大学に合格するなど、

半年という期間であっても人生に大きな変化が起こるように、

 

その8倍も長い4年という期間の過ごし方が

これからの人生に大きな影響を与えるのではないか。

だから、何か。何か意味のあることをせねばいけないんだ!

 

 

ただ、何をすべきかわからない。

 

 

みたいな。

 

大学生って、自由なようで悩み多い時期ですよね。

 

 

な・の・で 

 

 

今回は、大学を卒業して3年経った私が、

大学生がやっておくべきだと考えることを6つまとめてみました。

 

よかったら参考にしていってくださいね。

 

 

 

20代大手企業社員が考える、誰も教えてくれない「本当に大学生がやるべき6つのこと」

 

①雇用されずに稼ぐこと

②途上国で暮らしてみること

③多種多様な人に会うこと

④親と離れて暮らすこと

⑤100冊以上の読書

⑥ナンパ

 

 

①雇用されずに稼ぐこと

 

大学生に1番最初にやっておいて欲しいことは

「自分で稼ぐ経験をする」ということです。

 

というのも、大学生にもなれば自分の将来のことを考え、

就職について意識し始めるでしょう。

 

それはそれで良いのですが、

学生時代の内に就職する以外の選択肢を持てるようにすることができれば、

 

就職する人生・就職しない人生という2択から将来を選べるようになります。

 

多くの学生が、卒業=就職という考えを持っていますが、

今の時代は、「好きなことを仕事」にして、就職せずに生きている方々がたくさんいます。

 

日本の会社員94%の口癖が、「仕事つまんねぇ」

 

というのも、学生に知っておいて欲しいのですが、

 

日本の会社員のほとんどが嫌々仕事を行なっているということです。

(ソース:「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査 :日本経済新聞

 

憧れの企業に勤めて、やりがいを持って仕事をやって生きたいんだ!( ´ ▽ ` )ノ

 

そう多くの学生が思い、就職していきますが、

数年後、「会社辛すぎワロタ(ワロエナイ)」状態に陥っているのです。

 

つまり、何が言いたいのかと言いますと、

 

会社員という道を選ぶと94%の確率で仕事がつまらないが口癖の人間になるのだから、

 

それだったら、会社員以外の道も選択できるように、

学生時代に行動しておくべきだよね。という論理です。

 

 

個人で稼ぐ力を身につけられれば、あなたは幸せになれる確率が上がる

 

起業すると幸せになるとの調査 大企業の社員よりも幸福な理由という記事に

記載されてありますが、

 

会社員という働き方ではなく、

 

反対に、自分でビジネスを行なっている自営業者(起業家、フリーランスなど)の

仕事に満足している割合は43%であるというデータもあります。

ソース:「Work-life 3.0:次世代の働き方を理解する」/ PwC(世界4大会計事務所)」

 

他にも、

独立した労働者の

81%が「独立してより幸せになった」

60%が「独立してより健康になった」というデータもあり、

 

ソース:「MBO Partners 2016年度独立事業の実態」

 

この2点からも、自分自身で意思決定できる割合の大きさが、

仕事に対する満足度や人生の幸福度に影響を与えていることがわかります。

 

 

選択肢が増えれば、あなたはもっと自由になれる

 

 

自分自身で稼いで生きる人にももちろん、不安や悩みはあって、

 

私は現在会社員という立場なのだけど、

フリーランスや、自分でビジネスをやっている人に会うことがあるのですが、

 

収入が不安定だとか、

24時間仕事のことでいっぱいで気が休まる時間が中々取れないなどなど、

 

自分で稼ぐことで生まれる悩みも聞くことがあります。

 

じゃあどうしたらいいんだ?とあなたも思うと思うのですが、

 

結論としては

雇用される側、雇用されない側どちらの生き方も選びようになれるようになっておけ。ということです。

 

会社員が嫌になったら、フリーランスとして生きたらいいじゃん。

フリーランスという働き方が合わなかったら、会社員に戻ればいいじゃん。 

 

んで、学生であれば、会社員になるという選択肢は容易に手に入れられるから、

まずは、自分自身で稼げるようになって、雇用されない生き方を選べるようになっておきましょうということなのです。

 

学生の頃の私は「なんで就職しなければいけないの?」と良く文句を言っていました。

今なら、そのなぜに明確に答えられます。

 

答えはシンプルで「個人で稼ぐ力が無かったから」です。

 

学生時代は、月20万円≒大卒の初任給を個人の力(誰からも雇われることなく)で

稼ぐことを目標にしましょう。

 

関連記事:【僕が就職活動をした理由】それは僕に「個人で稼ぐ力」が無かったから

 

学生でもできる個人で稼ぐ方法

 

ってなわけで、

大学生には月20万円を目標に自分で稼ぐことを目標に活動して行って欲しいのですが、

 

と言われても、

いきなり自分で稼げ!と言われても

じゃあどうしたら稼げるかって中々思いつかないですよね。

 

な・の・で

 

ここでは学生でもやりやすい個人で稼げる方法を紹介していきますね。 

 

 

1.個人契約としての家庭教師

2.転売

3.イベント運営

4.ブログ、Youtube

 

1.個人契約としての家庭教師

 

まずは、こちら!

家庭教師です。

 

大学生であれば、塾講師や家庭教師を既にやられている方がいると思いますが、

自分で稼げるようになるためには、アルバイトで終わってはいけません。

 

自分でチラシを作ったり、ネットで集客、知り合いへ声かけをして、

お客さんを作ってみましょう。

 

高学歴であればあるほど需要が高くなっていきますので、

早慶以上の方はぜひチャレンジしてくださいね。

 

価格設定を、時給で決定するのか。

模試の結果次第で価格が変わる成果報酬型にするのか

 

自分で決められるのは面白いですよ。

 

時給3000円 2時間/日 週2回(月8回)であれば、

月4万8000円(3000円 × 2時間 × 月8回)の収入を得ることができます。

  

 

2.転売

 

 

次は、転売です。

転売とは、安く買って、高く売る作業のことを指します。

 

今時の学生であれば、メルカリやラクマなど

フリマサイトで物を買ったり売ったりした経験があると思います。

 

しかし、多くの場合それは自分のために購入したものが

必要では無くなったから売却したものがほとんどのはずです。

 

不用品の数は限りがありますので、

今度は売るために、何かを仕入れるという感覚を持ってみましょう。

 

自分には容易に安価で手に入れられるものだけど、

あるところで需要があって高く売れるものってなんだろう?

 

その過程で、何に価値があって何に価値がないのか

価値とはなんなのか、ビジネスマインドを養成していってくださいね。

 

2〜3万円は月々手に入れられると思います。

 

 

3.イベント運営

 

 

サークルの運営とかをやっている方なら、

イベント運営も是非チャレンジしてみましょう。

 

イベント運営とは、

ある場所に人を集めて参加料を取ることを言います。

 

例えば、1日1万円の場所を借りて、

1人5000円の参加料で10人集めたら、4万円の利益です。

(4万円 = 5000円 × 10人 - 1万円)

 

友達と協力して、規模の大きいものをやってもいいかもしれませんね。

 

 

4.ブログ、Youtube

 

 

4つ目ですが、時間がある学生の内にメディア運営はやっておきましょう。

 

ブロガーやyoutuberは、記事や動画の中に広告を貼り、

そこからの広告収入で生計を立てています。

 

また、アクセス数が増えれば増えるほど得られる額も大きくなっていきます。

 

あなたにも、あなたにしか知らない情報や、希少な経験があるはずです。

会社員になると、時間が取りにくくなるので、学生のうちに始めておきましょう。

 

参考までにですが、収入の目安は下記になります。

 

ブログ

月1万PV(月1万回の閲覧数)=月1万円

月5万PV(月5万回の閲覧数)=月5万円

月10万PV(月10万回の閲覧数)=月10万円

 

Youtube

月10万回の再生数=月1万円

月50万回の再生数=月5万円

月100万回の再生数=月10万円

 

 

関連記事

【新入社員向け】人生を180度変えうる「資産収入」と「労働収入」の違いとは

月収160万の女子大生から学んだ、「自分の価値」をお金にする思考回路

 

 

②途上国で暮らしてみること

 

次に、学生時代にやっておいて欲しいことは、

 

途上国での生活を知ることです。

 

ここで言う途上国で暮らす経験というのは

 

途上国に行くことで貧しい生活を体感しろとか、

ボランティアをすることで自分がいかに恵まれた環境にいるのか学べ

というのでは決してありません。

 

私があなたに途上国で生活することを勧めるのは、

世の中には月5万円の収入で生活できる場所が沢山ある

ことを知って欲しいからです。

 

といってもよくわからないと思いますので、

アジア各国の平均年収のデータを一緒にみてみましょう。

 

アジア各国の平均年収は以下の通り!

 

カンボジア:24万円(月2万円)

ベトナム:30万円(月2.5万円)

フィリピン:48万円(月4万円)

タイ:115万円(月10万円)

シンガポール:384万円(月32万円)

日本:416万円(月35万円)

 

出典:平均年収.jp|各国(国別)平均年収一覧

 

 

どうでしょうか?安いと思いませんか?

 

カンボジアであれば、月2万円で暮らしている人が大勢いるんです。

フィリピンであっても、月4万円が平均月収です。

 

 

なので、ざっくり5万円もあれば現地の生活で普通以上の生活を歩むことができるということです。

  

学生時代は、年収1000万円くらいは欲しい。

金持ちになりたい!と思ったりもしますが、

 

日本という国で、1000万稼ぐのは割としんどいので、

 

ノマドワーカーのように 

生活コストを下げて、ネットで月5万円ほどの収入を得ながら生きていく

人生を目指すのもアリだということを1つの選択肢として知っておきましょう。

 

月5万円の生活?どうせ節約ばっかでしょ?と思われると思いますが、

決してそんなことは無く、無理しない範囲であっても5万円生活は可能です。

 

こういうのは自分で現地に行って体感しないとわからないものですので、 

 

短期留学や1人旅でもなんでも良いので、途上国と呼ばれる場所に身を置くことで、

現地ではどのくらいの収入であれば、どんな生活ができるのか感じてみましょう。

 

日本に生まれたことは勝ち組なのです。

金持ちなのです。

なので、日本円を稼げることを有効活用しましょう。

 

途上国で月20万円の収入があれば、でっかい家に住み、

毎日遊んで暮らせますよ。

 

 

関連記事

【ノマド・ブロガー必見】月5万円の収入で生きていきたいなら、フィリピンがオススメって話 

【海外転出届けとは】海外でノマド生活をする前に知っておきたい「住民票を抜くことで得られる3つのメリット」

 

 

③多種多様な人に会うこと

 

3つ目の学生にやっておいて欲しいことは、色んな人種に会うことです。

 

これは文字通り、外国人ともですし、

同じ日本人の中でも色んな生き方をしている人にも、です。

 

というのも、大学生も聞いたことがあると思いますが、

若手社員の30%が入社3年で辞めているという現実があり、

 

それは、自分の理想と現実に大きな乖離があり、そこに耐えられず若手は辞めるのです。

 

じゃあ、なんで理想と現実に乖離が生じるのかと言いますと、

将来について考えるために十分な量の情報が十分に与えられていないからです。

 

というのも、多くの方は会う人間の種類が限られています。

 

多くの学生にとって、

身近なのは、大学の友達やアルバイト先の先輩、あとは両親くらいでしょうか?

 

つまり、人生のロールモデルの数が圧倒的に少ないのです。

 

人生には色んな形があって、極端な話人口の数だけの人生の歩み方があり、

その無数にある選択肢を参考にして自分の人生を進めていくべきなのです。

 

ですが、そもそも色んな生き方があることを認識できてないと、

自分が本当に歩みたい人生の存在すら気づけずに日々を過ごしてしまい、

なんとなく就職するのです。

 

だからこそ、大学生のうちに、色んな人と出会って、

どんな人生を自分は歩んで生きたいのだろうかと考える材料を増やしていくべきなのです。

 

関連記事:【就活生必見】大手企業勤めの若手社員が3年で辞める理由を5つ紹介するよ

 

なので、

 

OB/OG訪問ネットワーク「ビズリーチ・キャンパス」を利用して

色んな業種のOBに仕事内容について聞きに行ってもいいですし、

 

ブロガー、Youtuber、Tiktokerなど

新しい働き方をしている人に会いに行ってみたり、

 

タイに行って、ゲイの人と友達になったり、

カンボジアで3人乗りしている人たちを目撃したり、

シンガポールのカジノで1回数百万円を賭ける人がいることを知ったり、

 

 

色んな常識、普通、世界、人生、価値観をみることをしてみてください。

 

 

そうすることで、様々な人生の選択肢があることを知ることができ、

そういった情報をインプットして初めて満足の行く決定ができるようになるのです。 

 

 

④親と離れて暮らすこと

  

 

私は大学生の時は、実家暮らしでしたが、もう一度あの頃に戻れるのであれば、

死ぬ気でお金を稼いで、1人暮らしをします

 

というのも、実家暮らしをするということは

親の管理下に置かれるということです。

 

そう行った環境下で暮らしていると、

自分自身で判断して行く能力が養われません。

 

 

これからの時代は、親の言うことを聞くことばかりが正しいわけではありません。

 

なぜなら、あなたが生きていく時代は親が生きてきた時代と異なるからです。

 

と言われてもよくわからないと思いますので、 

年金と退職金を例に、いかに自分自身の判断で行動できる力を早期に身につけることが必要か説明して行きますね。

  

親世代より年金は10万円支給額が少なく、退職金は2000万円ほど支給額が少ない

 

大学生は、年金や退職金の額なんて気にも留めないでしょうが、

あなたも納めるようになるものなので、知っておきましょう。

 

あなたが高齢者になる頃には、国からの保障や企業からの保障はほとんどあてにできません。

 

事実、

あなたが受け取るであろう年金は親世代よりも、月10万円ほど少なく、

あなたが受け取るであろう退職金は親世代よりも、2000万円ほど少ないのです。

 

詳しくみてみましょう。

 

・国民年金支給額の推移

f:id:until30y:20181208145912p:plain引用:ホーム|厚生労働省

 

・厚生年金支給額の推移

 

f:id:until30y:20181208145716p:plain
引用:厚生年金保険 受給者の平均年金月額の推移|厚生労働省年金局

 

・定年退職金支給額の推移

f:id:until30y:20181208145635p:plain
引用:結果の概要|厚生労働省

 

納める保険料は、親世代よりも増加傾向に 

f:id:until30y:20181208145753p:plain
引用: 国民年金保険料の変遷|日本年金機構 

 

関連記事:【新入社員向け】国民年金を支払いたくないあなたが知っておくべき3つのこと

f:id:until30y:20181208145839p:plain

引用:厚生年金保険料率と標準報酬月額等級の変遷表|日本年金機構

(*政府は2017年以降保険料率は18.3%で一定と述べていますので、あくまでこのまま推移すればと考えてください。)

 

 

 

上記のように、あなたの親世代は国や企業から手厚い保障を受けられますが、

あなたが60代になる頃には、そのような保障は期待できません。

 

少子高齢化社会で、納められる税金が少なくなっており、

反対に年金を受け取る人数が増加しているからです。

f:id:until30y:20181007172838p:plain

 

つまり、あなたがこれから生きて行く世界は1つの企業に勤め上げることや

一生日本に定住することが正解とは限らない時代であるということです。

 

だからこそ、あなたの時代では

老後の不安のためにすべきことは企業や国に奉仕することではなく、

自分で稼げるようになるために、副業や自分のビジネスを立ち上げることです。

 

あなたは、あなたの時代にあった正解を追い求めるべきなのです。

 

なので、 

早い段階で親の言うことを鵜呑みにすることをやめるべきで、

その中で1番簡単なのが、一人暮らしをしてみることです。

 

留学や海外へ一人旅をすることでもいいと思いますが、

自分だけで判断する必要のある環境へ身をおきましょう。

 

リゾートバイトなど長期間泊りがけのアルバイトをするのもありですね。

 

→リゾート地で長期滞在できるアルバイトを探してみる

 

⑤100冊以上の読書

 

あとシンプルに、本は沢山読んでおいた方がいいです。

 

というのも、学生時代はなんでも当たって砕けろ精神で

なんでも自己流でやる傾向があります。

 

もちろんそれはそれで良いのですが、

数学では公式を利用した方が早く解が出るように

 

先人たちの知恵や経験を参考にした方が、

目標達成のための時間短縮につながることが多いです。

 

もちろん、

ブログをはじめとするテキスト情報はネットで転がっていることも多いのですが、

ネット記事だとパラパラと流し読みしてしまう傾向にあるので、

 

興味を持ったことに関しては、

同じ分野について書いた本を2冊以上読むことで理解を深めてみましょう。

 

どんな本を読めばいいの?

と思われる方は下記にオススメの本をまとめていますので、

よかったらみてみてくださいね。

 

関連記事

「大手企業社員が推薦する」大学生のうちに読んでおきたい本9選

【新入社員向け】お金の勉強を始めるにあたって読んでおくべき本9選 

 

インプットは文字だけではなく、映画とかもオススメですよ!

 

関連記事

200作品以上みてきた私が選ぶ「絶対見るべきドラマトップ5」

300本以上の映画を観てきた私が選ぶ「おすすめ映画トップ7」

 

 

⑥1人で行うナンパ

 

「自ら機会を作り出す力」をナンパは教えてくれます。

 

「ナンパ=良くないもの、チャライ人がすること」という考えの人も多くいますが、

私はそう思いません。

 

一度やってみてください。死ぬほど緊張するから。

冷たくされたらどうしよう。何声掛けてきてんだ。きも。とか言われたらどうしよう。

って足がすくむと思います。

 

だからこそやりましょう。

 

道で声をかけ、創りだした出会いは、

 

あなたがその場所で、その時、勇気を振り絞って行動したからこそ生まれたものです。

あなたがそこに存在していなかったら、存在していない未来がそこにはあるのです。

 

それは、学校や職場で出会うなど、あらかじめ用意されたものなんかよりも

何倍も価値があるものなんです。

 

未来はあなたの行動次第で変わっていくんです。

未来はあなたがつくっていくものなのです。

 

そのことを「ナンパ」が教えてくれると私は思います。

 

関連記事:【環境のせいにしがちなあなたへ】「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

 

 

まとめ:20代大手企業社員が考える、誰も教えてくれない「本当に大学生がやるべき6つのこと」

 

最後にまとめておくと、大学生のうちにやっておきたい6つのことは以下です。

 

①雇用されずに稼ぐこと

②途上国で暮らしてみること

③多種多様な人に会うこと

④親と離れて暮らすこと

⑤100冊以上の読書

⑥ナンパ

 

今回は以上です。では。

 

 

関連記事:「大手企業社員が推薦する」大学生のうちに読んでおきたい本9選