書いた人:タナカユウ(@tanakayu30)
今回はですね。
現状を変えたければ、まず自ら機会を創りだせ!!!
ってことについて書いていきたいと思います。
日々の中で、うまくいかなかったりすると、運命や誰かのせいにしたくなる時って誰にでもあるとおもいます。
私もいつも、あいつが悪い、世の中が悪い、
と自分ではない何かのせいにすることが多くありました。
そんな時、
リクルートの創業者である江副浩正氏が残した
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という言葉を知ったことで、
まだ、世の中のせいにするのは早くない?まだあなたにはできることがあるでしょ?
という認識を持つことができました。
なので、今回は
最近愚痴っぽくなったな、人生つまらないな、うまくいくことが少ないな
と感じているあなたに
意識を変えれば、明日は変わってくるんだよ。ということを伝えられたらと思います。
よかったら見ていってくださいね。
それではいってみましょう。
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」と自分に問う大切さ
彼氏・彼女ができないのは自分が機会を創りだしてないから
会社員になると、日々が会社と家の往復になってしまうことって多いと思います。
その日々を続けてしまっていると、出会う人が限定的になってしまい、なかなか出会いがなく、結果恋愛ができずに悩んでしまうことってありますよね。
なので、一時私と同期は顔を合わせるたびに
「出会いないなあ」
と彼女ができないことを出会いがないことが原因だと思い込もうとしていました。
でも、彼女ができないことの原因は、出会いがないことではなくって、その出会える機会を自分が創りだしてないことなんです。
環境(出会いが無いこと)が悪いのはわかった、ならその世の中を変えるためにお前は今日何をした?
この感覚を持つことってすごく大事だと思っていて、
生きていく中で、自分の力じゃどうにもならない事って多々あると思いますが、
恋人ができない言い訳を環境(会社で異性との接触が無いこと)にするのは早すぎます。
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」風に言うとですよ。
じゃあ、お前は昨日何をした?
出会いを創るために、通勤途中に誰かに声をかけたのか?
相席屋・クラブなどをはじめとした、女性と出会える場所に足を運んだのか?
出会い系に登録して、片っ端からメッセージ送り
それでもだめなら、連絡先を知っている異性に「デートしてください」ってメッセージ送ったのか?
自ら機会を創りだすために、何か行動したのか?
って考えると「あっ、自分は何一つ行ってなかった」と気づき、
自身の行動を改めよう。まだ環境のせいにするのは早かったと思えるようになるんですよね。
自分も含めですが、環境のせいにするのはものすごく簡単で、言い訳に使いがちですよね。ですが、だったら環境を自分自身で変えたり、いつもと違った行動を起こしたらいいじゃないですか。
今の自分自身でできる行動があるじゃないですか。
そんな、自分自身の行動で明日は変えられると思えたのは、
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」のおかげです。
関連記事:(女性の方へ)道端でナンパできる男はチャラくなんてない。
行きたくもない会社に毎日通勤しなければいけないのは、自分が機会を創りだしていないから
就職活動を経て、入社した会社。
入りたくて入ったはずなのに、理不尽な上司、自分自身では変えられない会社のルール、会社と家の往復に日々、そんな毎日に嫌気がさし、
「会社辞めたい」そう思うことって何回もあると思います。
会社が辛いのは、うざい上司のせい、型っ苦しいルールのせいなんだ!
って思うこともあると思いますが、それって違うよね。っていう事を
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」が教えてくれました。
そもそも、自分が会社に行かなくてはならない原因は、個人で稼ぐ力が無いから
会社が明日から給与を支払いません。と言ったらどうしますか?会社行きますか?
行きませんよね。だってお金がもらえるから、会社に行っているんだから。
であれば、30万円?40万円?50万円?いくらでもいいですが、
現在会社からもらっている給与を超える額を自分自身で稼ぐことができれば、
会社なんて行かなくてもいいのです。
つまり、会社がつらいのは上司・ルール・長時間労働とかそんなのではなくて、
「会社に行く・行かないの選択肢を持てていないこと」つまり、個人で稼ぐ能力が自分自身にない事なのです。
会社辛い?だったら自分自身で稼ぐ力身に付けようよって話です。
じゃあ、個人で稼ぐ力をつけるために自分は今日何をした?
で、私自身としてはブログを書くことで会社で得られる給与よりも多い金額を稼ぎたいと考えています。
つまり、会社が嫌で辞めたいのであれば、毎日1記事でも書くということが必要なわけです。
ただ、現状として、気分が乗らなかったり、書くアイデアが浮かばなかったり、単純に疲れていたり、など色々なことを言い訳にして、記事を書かないということが良くあるのです。
じゃあやっぱり、毎日会社に行かねばならないのは、記事を書くという未来を変える行動を日々行っていないことが原因で、そこには上司、会社は一切関係ないのです。
ブログ1記事も書いてない?
だったら会社辞めたいとか、上司がうざいとか、大企業の暗黙のルールがうざいとか
ぶちぶち言ってんじゃねぇ。
文句言うなら、自分以外の誰かのせいにするのは、
今自分自身でできること(ブログを書く事)を全部やってからなんだよ。
自分なんだよ。自分が何もしてないから何も変わらねぇんだよ。
そんなことを、「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」は
私に教えてくれた気がします。
関連記事:私は30歳までに「会社を辞められる定義=月13.5万円の不労収入の創造」を目指してる。
まとめ:自身の行動で、現状は変えられる
日々の中で、うまくいかないことって山ほどあると思います。
そんな時って、自分ってなんて不幸なんだ。なんで周りはわかってくれないんだ。と思ったりすることって誰にでもあると思います。
そう思うことは決して悪い事ではありません。
むかつく人はむかつくし、自分が悪くない場合もあるでしょう。
ただ、その自分ではない他の何かに不満を抱いた時にセットで考えてほしいことが、
じゃあ自分はその不満を回避するために何を行ったのかということです。
ある課題がある。じゃあ世界中の全員がその課題を目の前にして、全員が乗り越えられないものなのか、自分に問うてみると、
恐らくですが、いや中にはその課題を乗り越える人もいるだろうって気付くはずです。
だったら、やっぱりその現状を生んでいるのは自分自身のこれまでの行動であって、
誰のせいでもないわけです。
彼女欲しいなら、A子ちゃんに告って、B子ちゃんに告って、C子ちゃんにも告ったらいいじゃないのですか。
まだ、A子ちゃんにも告ってなくて、B子ちゃんにも告ってなくて、C子ちゃんの連絡先さえ知らない状態で、「ああ、彼女できないのは環境のせいなんだ」と決めつけるのは早すぎるんです。
A子ちゃんに告って振られ、B子ちゃんの告って振られ、C子ちゃんに告って振られて
さてこれからどうしようか、と新たな行動を考え始めたらいいのです。
まず、動く。動いてないのに嘆かない。大事。
今回は以上です。では。