書いた人:タナカユウ(@tanakayu30)
1人暮らしに必要なものって何?
いざ1人暮らしをするにあたって悩んでいる方もおられるのではないでしょうか?
新入社員であれば、そもそも1人暮らしが初めてという場合も多いので、
え?何買ったらいいの?あれって要る?それともいらない?みたいに
何が必要で何が必要でないのか判断が付かず困ったりしますよね。
なので、私が新入社員の時に購入して役に立ったと感じたもの、反対にこれは必要ないなと考えるものをまとめました。
新生活のために、ものを買いそろえる際に役に立つ情報があると思います。
よかったら見ていってくださいね。
それではいってみましょう。
一人暮らしを始めるにあたって「必要なもの・必要でないもの」5選
あると便利なもの
①目覚まし時計
②電子レンジ
③コロコロ
④マットレス
⑤冷蔵庫
⑥紙皿紙コップ
⑦カーテン
無くても困らないもの
①テレビ
②掃除機
③食器
④洗濯器
⑤ソファ
あると便利なもの
①目覚まし時計
まずはこちら!
会社員の方が、毎朝しないといけないことと言えば「朝起きること」ですよね。
大学生までは、昼夜逆転の不規則な生活を送っていた人も多いはず。
そんな人にとって、早起きってものすごく嫌で大変なことですよね。
わかりますそのきもち。
ですので、そんな朝起きるの苦手人間なあなたにオススメなのが、以下の2つの目覚まし時計です。この2つがあれば、絶対起きられます。
この目覚まし時計は、コンパクトで音量もちょうどいいです。 爆音というよりも、適音な感覚で、しっかり目覚めることができますが、イライラさせられることはありません。 おすすめの目覚まし時計です。
2つ目は、こちらなのですが、この目覚ましは「爆音」です。
朝になるとはっきり言ってイライラします。 ですが、どんなに夜遅く眠りについても、必ず朝になれば起こしてくれる安心感があるので、ぐっすり眠ることができます。
私は、これらの2つの目覚ましと、スマホの目覚ましの3つをかけています。
②電子レンジ
何かとあれば便利なのが、電子レンジです。
1人暮らしだと料理するのがめんどくさかったりすることも多くなるはず。
そんな時は、スーパー・コンビニで買ったお総菜をすぐ温められる電子レンジはとても便利です。
私は全く料理をしないので、いつも助けられています。
③冷蔵庫
3つ目は、ド定番の冷蔵庫!
1人暮らしをすると、まとめ買いして買い物する回数を減らしたいもの。
ですが、食材沢山買うとすぐ腐ってしまうんですよね。
そんな時に、助けになってくれるのが冷蔵庫です。
そこまで大きくなくてもいいので、一つあると便利です。
④マットレス
次はこちら!マットレスです。
1人暮らしであれば、ベッドにしようか、ふとんにしようか迷うことがあるはず。
私としては、マットレスの購入をおすすめします。
なぜなら、新入社員が住む部屋は狭い事が多いはず、
そんな時にベッドだと場所を取り、窮屈に感じることが多くなります。
こちらのマットレスは、床にそのまま敷くことができ、快適に眠れます。
しかも折りたたみで、場所を取ることがありません。
たためば、丁度良い高さになり、ソファのようになるので昼間はソファとして利用し、
眠るときにはベッドとして使用すれば便利に使えます。
カバーも取り外せるので、洗濯も楽々です。
良かったら試してみてくださいね。
⑤コロコロ
これもあると便利です。
1人暮らしだと、そんなに部屋が広いわけではないですよね。
それなら、大きい掃除機よりも、コンパクトなコロコロで掃除を済ませた方が楽です。
場所も取らないので、物が多すぎるのは好きではない方は検討してみてはどうでしょうか。
⑥プラスチック/紙 製のコップ・皿
食器を洗うのって、手間なんですよね。
働いて帰ってきて、洗い物がたまっていたらドッと疲れがたまります。
外で仕事、家でも仕事。疲れた。って
そんな生活を解決してくれるのが、使い捨てのコップやお皿です。
これは使用した後、捨てるだけでいいので洗う手間が一切なくなります。
これは本当に楽です。試してくださいね。
⑦カーテン
カーテンは、ホームセンターなどで購入しに行く方も多いと思います。
しかし、その予定の方は少し待ってください。
ホームセンターで、カーテンを購入すれば8000円を普通に超えてきます。
ネットで購入すれば、3000円程度に抑えられます。
1人暮らしを始める時は、色々費用がかさむので抑えられるところは抑えると楽になりますよ!
無くても困らないもの
続いては、これっていらないんじゃない?ってものを紹介していきたいと思います。
これって無駄かな?必要なのかな?と何かの購入に悩んでいる方、見ていってくださいね。
①テレビ
こちらは賛否両論あると思いますが、私はテレビは無くてもいいかなと思います。
働き始める方であれば、パソコンを持っていると思いますので
パソコンで、youtube、Netflixなどを通じて動画を楽しめば十分だと思います。
テレビを観ると時間ってあっという間に経ってしまうので、思い切って購入しないというのもありではないでしょうか。
ただ、もし購入するのであれば以下のものがオススメです。
8万円程度で、55V型です。安いです。めっちゃ大きいです。
(私は以下のものを購入しましたが、全然観ていません(笑))
②洗濯器
私は、乾燥機付きドラム洗濯機が欲しいのですが、金額が高くて購入できないでいます。
なので、コインランドリーを利用しているのですが、2週間に1度くらいの洗濯であれば、洗濯機がなくても十分生活ができるなという印象です。
ですが、以下の洗濯機はおすすめ。(欲しい)
購入するなら、一度で多く洗濯できる大容量のものがオススメです。
③掃除機
必要なものの欄であげましたが、1人暮らしであればそこまでスペースは多くないはず。掃除機は場所も取るので、買わないという選択もありだとおもいます。
実際私は買っていませんが、不自由なく生活できています。
でもこれは欲しい。。
④ソファ
次はこちら!ソファです。
ソファもあっても無くてもいいかなと言う印象です。
何度も言っていますが、1人暮らしのスペースは限られています。
大きなものを購入すると一気に部屋が窮屈になります。
なので、先ほど紹介させて頂いたマットレスであれば、折りたたんでソファにできるのでそちらで代用すればいいと思います。
しかし、どうしてもソファが欲しいんだという方であれば、以下がオススメです。
(筆者も実は使っています。しかし部屋が狭いです。(笑))
⑤食器
男性は特にだと思いますが、お皿洗いとかコップ洗いとかめんどくさいじゃないですか。てなわけで、食器は買わないでおきましょう。
先ほど紹介した、使い捨てのコップ・皿で十分間に合います。
皿洗いの手間から解放されるのは、ものすごく精神衛生上良いですよ。
検討してみてくださいね。
まとめ:一人暮らしを始めるにあたって「必要なもの・必要でないもの」5選
あると便利なもの
①目覚まし時計
②電子レンジ
③コロコロ
④マットレス
⑤冷蔵庫
⑥紙皿紙コップ
⑦カーテン
無くても困らないもの
①テレビ
②掃除機
③食器
④洗濯器
⑤ソファ
以上となります。楽しい新生活にしてくださいね!
今回は以上です。では
関連記事
→【新入社員向け】大手企業社員のあなたにオススメなクレジットカード3選
→新入社員のあなたが、お金の勉強を始めるにあたって読んでおくべき本9選