こんばんわ。タナカユウ(@H9NXp7VN0SZ3Tng)です。
私は大学3年生の頃から、猛烈に本を読むようになったのですが、
その中でも、現在の行動指針になっているなと思える本をランキング形式でシェアしていきます。
なんか本読みたいなあ。
なんかおすすめの本があれば知りたいなあと思う方がいらっしゃれば参考にしてみてください。
それではいってみましょう。
年100冊の本を読む私が選ぶ「ためになった本ベスト7」
①思考の「型」を身に付けよう(考え方)
②金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント(考え方・お金)
③エッセンシャル思考(考え方)
④経営者の条件(考え方)
P・F. ドラッカー,Peter F. Drucker,上田 惇生 ダイヤモンド社 1995-01
⑤難しいことはわかりませんが、お金の増やし方教えてください!(お金)
⑥すべての教育は「洗脳」である
⑦学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話(小説)
坪田信貴 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-04-10
現在の自分があるのは
過去の自分の行動があったから、
過去の自分の行動があったのは、その行動を促す考え方があったから。
だからこそ「考え方」は重要で、もし今の自分の人生が100点だと思えないのであれば、「考え方」を変えていく必要があると私は考えています。
つまり、
「今の自分の普通」を「理想の人生を歩んでいる自分の普通」に矯正するために私は本を読んでいるのです。
紹介した本のどれか1つでも、あなたの人生を少しでも豊かにしてくれますように!
こちらの記事もおすすめです!
今まで200作品以上みてきた私が選ぶ「絶対見るべきドラマトップ5」
休日はyoutubeしか観ていない私が選ぶ「オススメyoutube動画 3選」
今まで300本以上の映画を観てきた私が選ぶ「おすすめ映画トップ5」
では!