書いた人:タナカユウ(@tanakayu30)
総合職の女性ってどんな人なの?
就活中の女子大生や、一般職として働いているOLの方であれば、気になることもあるのではないでしょうか?
事実、会社における女性総合職の割合は、10%と少なく、
(引用:男女共同参画白書(概要版) 平成25年版 | 内閣府男女共同参画局)
現在の日本はほぼ男女の人数は同じですので、
女性で総合職というのは、男性で総合職になることに比べて9倍ほどハードルが高いということになります。
つまり、女性の総合職の方、ましてや大手企業勤めの方なんてのはべらぼーに希少性が高いのです。
私は会社員ですので、日常的に総合職の女性社員に触れ合い、
かつ会社外の場所であっても、友達の友達など総合職として働く女性と出会う機会が多くあります。
(大手証券、某自動車・食品メーカー、人材派遣で有名な企業の総合職などなど)
なので、今回は某大手企業に勤める私が、
ここが一般女性と総合職の女性とでは異なるというところを4点紹介させて頂きます。
それではいってみましょう。
インタビュー記事はこちら
→【大手自動車メーカー 4年目 女性総合職が語る】総合職を目指す女性が知っておくべき5つのこと
総合職の女性が一般女性と異なる4つのこと
①スペック
③気の強さ
④悩みのレベル
⑤生活のランク
①スペックが段違い
これはまあ、想像できると思いますが、紹介していきますね。
会社に入って思うことは、男性の経歴は平均的なものが多いですが、
女性に限っては、経歴が華やかです。
普通に、経歴が変な方が多くいるので
日常の会話で驚きでいっぱいです。
どんなとこが、平均と乖離しているのか説明していきますね。
全員高学歴
大学どこなのー?みたいな会話はあなたもすることがあると思います。
そんな時には、決まって賢ーいお大学を聞くことが出来ます。
慶応早稲田、は鉄板で、
母数が小さい分国公立の方はあまり多くいませんが、
一橋、京大、阪大、など(東大はみない)
聞くたび偏差値が70を超えてくるので、
へ、へー(偏差値高すぎワロタ)と思うことが多々あります。
*筆者は関関同立・MARCH出身です。
就活生は是非(関関同立・MARCH向け) 大手企業10社から内定を得た私が考える「就活で必要な50のこと」を読んで下さいね。
基本的にお嬢様
で、これも良く感じることで、基本的に総合職の女性はお嬢様です。
つまり、実家がお金持ちです。
中学から私立に通うのは割と普通ですし、
少なくとも、高校はほとんどの場合、私立出身です。
(中でも女子高出身の方が多い印象です。)
基本的に、
小学校→高校全て公立高校でしたと言う人をみかけません。
大手企業の方は高学歴が多いということは先ほども述べましたが、
やはりそういう方は、子供の頃から教育水準の高い環境に置かれていたんだなと感じます。
家族で年末は必ずハワイみたいな、ああ良い生活をしてきたんだろうなと感じることが多いです。
総合職の女性は絶対に、小、中、高のいずれかが私立。(偏見)
全員英語が話せる
女性総合職で英語ができない方を私は見たことがありません。
もともと語学関係は、男性よりも女性の方が得意な印象ですが、
総合職の方は当たり前のように英語を使います。
もっと、具体的言うと、英語だけでなく他の言語さえも達者な方がいます。
TOEIC800以上は当たり前で、
中国語とかスペイン語に達者な人とかも多い ですし、
ほぼ全員が海外に1年以上滞在しているし、
ドイツに幼少期に住んでたとか、世界1周経験者で、
聞いたこともない国に数か月滞在していたりします。
ウルドゥー語専攻してました。とか言う人もいるので驚くことが多いです。
もっと言えば、
イギリス人の男はこうで、オーストラリア人はめっちゃ優しい
韓国人の彼氏がこうだったとか、あの国の人はこうだよね
とか日本人以外とも恋愛をしてきている方がちらほらいて、恋愛もグローバルなんだと思ったりもします。
LINEの名前が海外の友達がいるから必ずローマ字(ayaka)だったり、
LINEのアイコンは海外の友達に囲まれたものなのは、グローバル企業総合職女性あるあるですし、
また、中国人や韓国人とやりとりするために、
Wechat(チャットアプリ)やカカオトーク(チャットアプリ)がインストールされているのもあるあるですね。
とにかく、海外への身近さが半端じゃないのです。
②気の強さが半端じゃない
総合職の女性は弁がたちます。
下手な指摘をすると、300倍にして返ってきます。
たとえば、私がこれとこれの理由からこっちの方が合理的だよね。
みたいな話をすると、
いやいや、それは合理的に見えるってだけでしょ?
A,B,Cっていう情報の中から導き出された合理的な結論であって、
もしDって言う情報が発見されたら、その結論覆るよね?
Dが無いって言えんの?ねぇ?データは?根拠は?
す、すみません。
みたいな会話は頻繁に起こりますし、
私が、ちょっと頑張りすぎじゃない?なんでそんなに頑張ってるの?
とでも言おうものなら、
いや、なんでそんなに頑張ってないの?もっと頑張れよ。
と平気で返ってきます。
頑張らないことを頑張ってるんだよ(←言えない)
このように、何事にも物怖じしない強さを総合職の女性は持ち合わせています。
③悩みのレベルの高さが男性総合職を超えてくる
大学時代の同級生など、総合職でない女性の悩みだと、
いやあ、先輩の女性社員とうまくいかなくってさー。
彼氏とうまくいってなくって、
みたいな。あるあるなことを話してくれます。
上記のような話であれば、
私でも「そうなんだねー。大変だねー。」とでも言ってあげられるのですが、
総合職の女性はそんなものじゃないんです。
ねぇ。聞いて!
私、グローバル調達本部で働いているんだけど、
中国人の通訳がいないって理由で、会議の主催を私に任されたわけ。
あっち10人で、こっち私と中国語できない上司の2人だけだったから、
全部1人で対応する必要があったのね。
まあ、とりあえずは自分の言いたいことは伝えられたんだけど、
価格10%減額で合意はできたんだけど、本当は15%減を狙ってたんだー。
ああー、あれくらいの規模の会議でテンパってるようじゃだめだよねー。
私ってホントダメだわ。
わたし「そ、そ、そうだね。た、たいへんだったねー。」
(自分のキャパを超えた悩みで、対処できない)
このように、自分が抱えきれない大きさや規模の悩みを彼女らは抱えている場合があり、何気ない会話の中で、こ、こいつまじすげぇなって思わせてくれるのです。
わ、わたしも志を高く生きよう。(←思ってない)
④生活のランクが、男性総合職の3倍
あとね、こちらです。
総合職女子の生活水準の高さは半端じゃないということです。
大手企業2年目の私の給与公開してみたでも公開してありますが、男性総合職の生活はそこまで平均と乖離しているわけではありません。
しかし、女性総合職の生活は肌感ですが、男性社員の3倍を超えます。
なぜなら、彼女らは男に勝るとも劣らない収入があるのにもかかわらず、
女性という武器も兼ね備えているからです。
ん?どうゆうことと思われると思いますが、
彼女たちは、女性ですので、
デート、飲み会など男性と時間を共にする際には、費用を男性に出してもらえる場合が多いのです。
というのも、
先ほども述べましたが、総合職の割合は男性:女性=9:1です。
つまり、女性総合職の周りには男が溢れているのです。
男社会の中の女性というのは非常に貴重な存在なのです。
なので、飲み会や遊びに行くのでも何でもですが、費用が掛からないのです。
また、総合職女子の周りには、それを上回るエリートビジネスマンがうごめいていますので、彼氏もリッチな場合が多いのです。
(三井物産、電通、テレビ局みたいな超有名企業ばっかりです)
結果、以下の3点セットが重なり
・福利厚生で住宅負担が少ない
・私生活の生活費は、男性に出してもらえる場面が多い
・男に勝る稼ぎがある(化粧品にはまあまあ使っている)
生活水準が男性の3倍程度になるというわけなのです。
私とかなら全然500円くらいの時計でいいなと思うんですが、
めっちゃ安い時計があってさ、と言われたので
わたしが値段を聞くと10万円とのことでした。
え?あれ?俺らって給与同じじゃなかったっけ?みたいな
2か月に1回ははでな海外旅行してますね。はい。
羨ましい限りです。
おまけ:でもやっぱり女子なのだ
このように、総合職の女性には
育ちが良くて、バイタリティーあふれる方が多いです。
そこは間違いないと思います。
しかし、ふとした瞬間にやっぱり女性なんだなって思うことがあるのです。
たとえば、
海外赴任の話を断った理由を聞くと、
だって彼氏と遠距離になっちゃうじゃん。そんなの嫌だもん。
と言ったり、
ランチ時に、料理の写真を撮ってインスタにあっぷしたり、
インスタの良くわからない動物の写真を「超かわいいー。」と言いいながら、
きゃっきゃきゃっきゃしていたり、
はたまた、恋愛映画を観て、しばらく落ち込んでいたりなど
やっぱり、女性なんだなと思える瞬間もあるのです。
で、やっぱり女性には褒めることが効果的だと思いまして、言ってみるわけです。
「そういうかわいいところもあるんだね」って
「女の子っぽいね」って。言ってみるわけです。
そんな時決まって総合職の女性は
「いや、てめぇに言われても嬉しくないから。」
という気の強い答えを返してくるのです。
よし、明日も会社頑張ろう。
最後にまとめておきます。
まとめ:大手企業勤めの「総合職の女性」の4つの特徴
①スペックが段違い
②気の強さが半端じゃない
③悩みのレベルが男性総合職を超えている
④生活のランクが、男性総合職の3倍
もし、今の環境を変えたいと思ったなら?
もし、 もっと自分にあった企業の仕事内容や待遇を知りたいと思ったら、
dodaやマイナビジョブ20'sをチェックしてみてくださいね。
業界大手が運営されているので幅広い業種の企業の紹介をしてくれています。
まだ転職を本格的に考えられていない方は
自分自身の経験やスキルを入力するだけで予想年収を教えてくれる
MIIDAS(ミイダス)で自分の市場価値を認識したり、
グッドポイント診断を通じて
自分の行動特性や強みを把握し、どんな仕事・働き方が向いているのか
明確にすることに時間を割いてみてください。
マーケティングがやりたい方は、
電通・リクルート・LINEなどマーケティング職の転職に強い
マーケター特化型転職エージェント「シンアド転職エージェント」 は必見です!